top of page

姿勢や歩き方が引き起こすO脚について

okadaminoruhome

当院施術



姿勢や歩き方が引き起こすO脚について

O脚は、遺伝的な要因だけでなく、日常生活での姿勢や歩き方によって悪化したり、新たに形成されることがあります。ここでは、姿勢や歩き方がO脚に与える影響について、具体的な例を交えて詳しく解説していきます。

姿勢がO脚に与える影響

  • 骨盤の歪み:

    • 猫背や反り腰など、骨盤が歪むと、身体の軸がずれてしまい、O脚を助長する可能性があります。

       

       

  • 足の組み方:

    • 長時間足を組む習慣は、骨盤の歪みや左右の脚の長さの違いを引き起こし、O脚を悪化させることがあります。

  • 座り方:

    • あぐらをかいたり、足を投げ出して座るなど、足を常に同じ方向に曲げる姿勢は、関節に負担をかけ、O脚の原因となります。

       

       

  • 立ち方:

    • かかとをつけてまっすぐ立つことが大切です。体重を片足にかけたり、つま先立ちになるような立ち方は、O脚を悪化させます。

歩き方がO脚に与える影響

  • 内股歩き:

    • 膝とつま先が内側に向いた歩き方は、膝の内側の関節に負担をかけ、O脚を悪化させます。

       

       

  • ガニ股歩き:

    • 膝とつま先が外側に向いた歩き方は、膝の外側の関節に負担をかけ、O脚を悪化させます。

  • 歩幅が狭い:

    • 歩幅が狭いと、足を引きずるような歩き方になりがちで、膝への負担が増加し、O脚の原因となります。

 

Comments


当院では、小さなお子様からご年配の方、妊婦の方まで、どなたでも安心してカイロプラクティックを受けていただけます。身体が痛くて動かしにくい方や、動くのもつらい方もご安心ください。

症状に合わせて丁寧に施術いたしますので、お気軽にご相談ください。

ご相談やご予約は、お電話でお気軽にどうぞ

​完全

予約制

​受付時間
 9:00~20:00

休業日

日曜日・第1第3月曜日

※電話による対応は受付時間内に限らせていただきます。

※当院では、皆様とって最善の治療を提供することを第一に考えております。

そのため、患者様にご無理な勧誘や商品の販売は一切行わないことをお約束します。 

岡田カイロプラクティ�ック整体院

浜松市中央区参野町225-1 サンスクエア上村105

TEL:053-462-9923

予約受付時間 9:00~20:00

営業時間   9:00~22:00くらいまで

休業日

日曜日・第1第3月曜日

© 2020 by 岡田カイロプラクティック浜松整体院

bottom of page